A列で範囲を指定しCtrl+Dでオートフィルを自分でやる
ffddマクロを実行すると下記表の様にA列の値が入っている範囲で
B~I列は2行目と同じ値を入れる。
そしてJ列には連番を入れる。
この時にはJ2セルには基準となる番号を入れておくこと。
A3の値が変わるとffddを実行するコード
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Not (Intersect(Target, Range("A3")) Is Nothing) Then ffdd
End Sub
Sub ffdd()
If Range("A3") = "" Then
Else
'上の値をコピペ Ctrl+D
Range("B2:I" & Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row).Select
Selection.FillDown
'J2の番号を見て連番を振る。
Range("J2").AutoFill Destination:=Range("J2:J" & Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row), Type:=xlFillSeries
End If
End Sub
0 件のコメント:
コメントを投稿